0年 0月 の投稿一覧

イヤーグリートセラピー講習会

イヤーグリートセラピー講習  たくさんご参加くださりありがとうございました!講義の前半は解剖生理学から頑張りました! 皆様一生懸命聞いて下さいました=3=3

構造学んでお分かり頂いたと思いますが、良性発作性頭位めまい症は耳石(平衡砂)が半規管に入ってリンパの流れを変えて起こります。メニエール病は耳の奥、内耳内リンパ浮腫が原因です。耳の健康、運動、食事、ストレスマネージメント…今こちらでお勧めしていることがとても良いことと分かっていただけたと思います(^ ^)

難しい専門用語が続きましたが、解剖の映像を前半の仕上げにご覧頂きイメージ付けもオッケー◎

休憩時間→出ました甘糀♡講義の一番の盛り上がりだったかも⁉︎   使いすぎた脳に自然の甘さでエネルギー補給!  後半も頑張るぞー(๑>◡<๑)た

後半はいよいよ耳ツボそれぞれ勉強した耳ツボで実技練習

良導絡の科学的理論により、電気抵抗値を測って反応を正確に見つける練習!鍼灸学における経絡経穴の科学的一面が『良導絡(自律神経調整療法)』で説明されています。電気抵抗が減弱してところは導電性が高く、そこで自律神経の調整ができるという治療法です。またその治療点がいわゆる鍼灸学でいう「経穴.ツボ」と多く一致することに注目が寄せられ、鍼灸治療に大きな役割を果たしています。

そこで今回は測定器を使う実技もしました!客観的な現象で、よりツボを感じていただけたと思います!

耳の形もいろいろありますいろいろな耳の形ありますが、上の解剖図で勉強した皆様は、耳の解剖部位がすっとでてきませんか⁉︎(ブログご覧方には全ての図をお見せできずすみませんm(_ _)m)

って、そうもいかない⁉︎   耳部位解剖、ツボ名称、治療効果、、、様々お勉強して急には覚えられないかもしれないので、課題をお出ししてます。課題に取り組み実践を繰り返し、しっかりマスターして下さいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今回、日程合わずご参加できなかった方も多くあります。が、テキストのみの販売はございませんので→会員ページで耳部位解剖図、耳ツボ図、耳の体操、解剖の課題&解答のみになりますが載せますね。そして、今回参加の方答え合わせお願いいたします。次回ご参加の方、答え見ず予習にお使い下さい。

3月18日も残席わずかです!一般の方も大歓迎ですよ〜一緒にきっちり勉強して、セルフケア、セルフコントロールができる方をドンドン増やして参りましょう!

*人数5名以上集まりましたら、出張講習も致しますのでお気軽にお声かけ下さい♪♪

保存

今年も会えたよお雛様♡

♡お雛様がお迎えしてます♡我が家のお内裏様とお雛様  でも、本当は7段飾りなんです(^◇^;)   金の屏風も二枚でこの倍の幅になります。全て飾るとひと部屋いっぱいになる程!なかなか揃って飾れない(泣)  なので、子供達が独立したら揃ってお飾りするのが楽しみですゥ〜♪

なにかと慌ただしい毎日ですが、だからこそ!なるべく季節感を大事にしたいと心掛けてます。脳にも良い刺激ありますしね(^_−)−☆   ただ、やっぱり日頃のお掃除&整理整頓できてないと飾り物も出し入れ大変ですね!埃まみれでははかどりません(ToT)

私は掃除の中でも拭き掃除すると、とっても気が上がるんです↑↑↑  みなさんはいかがですか⁉︎

それでもって、こんな日頃のケア教えて頂きました!『セスキ』

クエン酸や重曹は良く使ってる方ありますが、こちらははじめて聞きました!って私だけかな⁉︎

うちの20年間使ってる洗面台プラスチックのところやホウロウの境目等、クレンザーでこすっても傷になるだけで、歯ブラシ使っても古い水垢がどうしても取れなかったんです(ToT)

でもこの通り!  年代物だから、もうプラスチック部分が変色してます!→ けど、ピカピカと思いませんか(^^)! 「I 様」良い情報ありがとうございましたm(_ _)m

みなさん!一度試してみる価値大アリですよ〜♪♪  達人の方はクエン酸や重曹と使い分けるといいそうです!私はとりあえずセスキで今まで困ってたいたところ♡ウキウキ♡で磨いてます!

お掃除もお身体のケアも簡単でないと続きませんネ!  そして、サボるといろいろこびりつきます(>人<;)    簡単ケアはあらゆることに通じますヨ〜   さぁ、あとは行動あるのみ*\(^o^)/*

保存

胃腸も平常に〜

年末年始のパーティシーズンから旧正月も終わり、本当の意味で心身リセットの時期ですね〜とても寒い時期ではありますが、『立春』を境に体もどんどん春に向かって変化して来てるんですヨ

MRS 代表  まえだ みか  です(^^)

私は去年わりと気を付けないといけない年だったそうなんです!占いとか行ったことないですけど、周りからいただくアドバイスは伺うの楽しいです♡
その影響も「旧正月」まで、なんですって!

だから晴れて運気もチェーンジ☆♪♪☆

まぁ〜スピリチュアなお話は信じにくいかもですが、食べ物のリセットはわかりやすいです(^^)  食べ方が変われば心身もそれに合わせて変わります!結局は運気も自分次第で自由自在というわけですワヨ(^_−)−☆

年明けからのサロンの開運リセットランチご紹介です(#^.^#)

•まずは最近の1番お気に入り甘糀生徒サンに教えていただいた甘糀、最高!こちらは鍼灸ご利用の方にお出ししてます。 飲む点滴って言われるほど、栄養価高いし、免疫力アップ、内臓元気でお通じも喜ぶ感じです(^^)作り方は簡単!

お米一合に400ccのお水で作ったお粥を60℃に冷まし米麹200gを混ぜてそのまま50℃〜60℃で保温、5時間ぐらいで出来上がり♡瓶に詰めて保存します。2週間程もつそうですが、我が家では超人気だもんで、すぐになくなってしまいます(^◇^;)

•年明け最初は麦とろご飯年明けの疲れた胃腸を優しく癒す、麦のお粥と柔らかと茎ワカメ煮、とろろ汁、手作り温泉卵、高知のお土産四万十海老せん、身体が喜びます♡

•寒さに負けるな豚汁野菜たっぷり豚汁、つぼ漬け、写真撮る時なくなってしまってて、後付けですが、雑穀米のお粥はさらにもっちりして美味しいですよ(*^^*)

濃厚明太子カルボナーラ風リゾット頂き物の美味しい明太子をたっぷり使ったリゾット、生乳100%の生クリームとフレッシュ卵ベースで簡単ソース出来ますよ。ベーコンとキャベツのコンソメスープ、お土産のロールケーキです♡

•旧正月の帆立の中華粥ちょっと贅沢帆立の中華粥は、くこの実ときくらげ、ニラが引き立ててくれます。舞茸とワカメのお汁は頂き物の純えごま油プラスで風味倍増です。さっぱりがお好みの方はこれまた頂き物の自家製レモンでどうぞ!ドバイのお土産の棗も超美味しかったです♡

•節目に節分蕎麦節分には恵方巻と関西では定番ですが、お蕎麦を食べる習慣もあるそうで、今年は取り入れてみました!鶏と山菜のお蕎麦に山芋添えてます!雪もちらついたので温まりました♪♪

いかがでしたか、今回のリセットランチ⁉︎  見ただけでスッキリ、リセットできていたら嬉しいでーす!
また次回もお楽しみに〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

保存

お風呂セルフケア

寒いとなかなかセルフケアをさぼりがちになってきませんか⁉︎私はそのおさぼりチャンの1人(^◇^;) MRS代表 まえだ みか です。

そんな中、あっ!これなら続けられるかも⁉︎って思ったのが お風呂セルフケア♨︎
刺激過多になったらいけないから ご紹介すること全部してるんではなくて→この中からその日の体調でチョイスしてます!
*お風呂でのケアは体調や体質により負担になることもありますので十分にご注意下さい

お風呂かっさ&乾布摩擦お風呂に入って身体を洗う代わりにさっと全身の乾布摩擦します!石鹸つけて身体を洗っても温もりませんが 、乾布摩擦なら一気にポカポカして来ます*\(^o^)/*

でも 寒すぎる時はお風呂上がりの身体を拭く際に変更。こちらのオーガニックコットン100%の手紡ぎあら織タオル使用すると、適度に刺激はいっていい感じです✌︎

かっさの方は「お風呂上がり30分ぐらいはしないこと!」と注意点にもあるように全身に刺激強いと反応も大きいので要注意!→顔を洗う代わりに優しくサーっとしてます。

大丈夫なら手足の水掻きのあたりもスッスッスッと刺激入れると末端刺激でいいこといっぱいです!

滑って割らないように  速乾性のあるストラップに付け替えてます。(教室にお越しいただいたらお風呂用ストラッププレゼントします♡)ストラップ用の穴があるMRSのかっさは便利ですヨ♡

お風呂で足湯えっ!これ何⁉︎ですよね〜

こちらエステゼリーなる品物一周回ってまたブレイクの予感⁉︎

私は今まで知らなかったけど、今さらですが使ってみて本当に新触感!粉末入れてゼリー状にし  足湯します(手も もちろん気持ちイイです)。ゼリー状だから冷めにくくて感触もナイス♡超〜癒されます!いつもの足湯の温度だと熱すぎて写真では 温度確かめる時に手が洗面器にしっかり入れられなかったほどです(^◇^;)

私はお風呂でいろいろ洗い物するので、その間身体が冷えたりしてたのが 足湯しながらだと温々で用事も楽しくなってます♪♪

バスタブ用もあります☆♨︎☆

薬剤入れたら、その瞬間からシャバシャバに→排水も簡単

お風呂でなくてもセルフケア!

もちろん  陸上⁉︎でのケアもできたら1番いいですヨ〜

そんなケアを体験に、お休みの日に「セルフケアレッスン」に来てくださったお友達ございました!

ヨガはもちろん  かっさやローラー鍼も使っての体操への導入法やお灸や鍼のでのツボ刺激も体験!

とっても盛り上がりました♪♪

でも…全員が一斉にお灸したらちょっと気分がすぐれないお友達もあって!聞くと匂いに過敏な体質お持ちでした(><)

ごめんねCチャン!ちゃんと確かめたらよかったです(T_T)   でも これからは大丈夫!「煙の出ないせんねん灸」があります*\(^o^)/*  こちらなら煙に酔わないで温熱効果楽しめますヨ〜次回は是非こちら試しましょう♡

煙の出ないせんねん灸もぐさ部分が炭になってますから  煙の心配ないです。

こちらは火を使わないお灸カイロの様に暖かくなる仕組みで(シールは両面めくって下さい)  裏面のもぐさの薬効成分がその温熱と一緒に身体に浸透します♪ うーこれも気持ちよくて病みつきです(#^.^#)
*大丈夫な方は 煙の効果もあるので  是非そちらもお楽しみ下さい。

では  冬だって、冬だからこそ 水陸両方でセルフケア楽しんで参りましょう٩(^‿^)۶

保存