Salon News

♡祝 20周年♡

感謝☆感謝☆感謝☆

MRS 20周年ありがとうございます!

長年、サロンを可愛がってくださった皆様!

なんとお礼を申し上げたら良いか(ToT)

これからも、変わらず宜しくお願い致します!

ワーイ!ワーイ\(^▽^)/ 記念のサロンロゴTシャツ届きました♪♪

順次、お配りしてますヨー

どうも、、、全然足らないので(^◇^;)

只今、慌てて追加しております!お手元に行き渡ってない方も、しばらくお待ち下さいネm(_ _)m

それから、記念フォトもバッチリお撮りしてますので、まとまり次第→会員用ページからご覧頂き、必要な分ダウンロード下さいネ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

これからも変わらず宜しくお願い致します ♡m(_ _)m♡

あっ、何歳から始めた?とか?

そんな質問!!ヤボヤボですわよ〜

そうそう!

選挙も行って来ましたヨー

せっかく持ってる選挙権だもんね(^^)

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

バランス体操は筋骨を育てます!

イラストは、日本整形外科学会のロコモティブシンドローム予防におススメの体操!とても簡単でいつでも取り入れられると思いませんか?

数年前にお伝えしてましたが、改めていいなぁと思い、またご紹介したくなりました!

筋肉と骨、どちらにも良い動きです!

もちろん、それだけでは物足らないと思う方々!

バランスとアイソメトリックを組み合わせた動きを実践し、心しなやかなしっかりボディをゲットですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

以下、ご紹介します!

◆猫のポーズで

背骨シャキーン!二の腕ギュッ!

*腕でしっかり床を押すことがポイントです!

骨盤を傾け動きも良くなります。

1〜3でバランスをとり、4で腰の強化とヒップアップ、5でねじりを入れてウエストを絞ります。

片手&片足のバランスポーズで、より負荷をかけます。今、流行りの「美尻メイク」ならコレ!

猫のポーズは肩をすくめない&首も伸びやかにを気をつけましょう。

はじめのイラストの片足立ちの動きは

◆木のポーズやY字バランスのポーズでいかがですか?

◆ひばりのポーズ!

骨盤内の筋肉バランスと筋力の強化、婦人科系を整える、、など効果の高いポーズ。

*ただし、腰の強刺激になりますので、要注意です!

◆いつかは逆立ちのポーズ!

逆立ちのポーズは、ヨガでは王様のポーズとも言われてます!様々良い効果言われてます。

急にチャレンジせず、ボツボツ段階を追って挑戦していきましょうネ!

壁を使って、グラっと来たら足をもたれて整えてみましょう!しかし、逆立ちの練習ポーズは必ず指導の元でトレーニングお願いします!

◆シーケンスでするとさらに良し!

シーケンスとは連続を表します。ヨガのシーケンスは流れるようなポーズとポーズをつなげる連続の動きです。

今回ご紹介したポーズは、一見バラバラですが、それぞれチャクラを広げる呼吸体操でつないだシーケンスで実践していきます。

ポーズをつなぐように、心と体もつないでくれる呼吸法は万能です(^^)

ジメジメした今の時期、自律神経のもバランス取ってくれます。

う〜ん、深い!すごい!!

なんのこっちゃわからん⁇ ですよね!

やっぱり、参加して実際に動いてみてみないと、ですね (๑><๑)

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

五音で波動をアゲアゲ!

春デスね〜

MRSのお玄関にもH様からの春の陽気を頂きました!本当!素敵♡(#^.^#)♡

でも、この春にまだまだ私たちの身体は緩みきってません(><)

そこで、身体の細胞ひとつひとつの波動をあげて、これからドンドン上がっていく陽気においていかれないようにしましょう╰(*´︶`*)╯♡

身体芯はまだ硬いままかも?

それなら即効性のあるこの動きを取り入れて下さい!

アイウエオの発声でその音の発する波動とマッチングするポーズでグングン気をあげていきます。

ここでは、立ちポーズと寝てするポーズ、どちらもご紹介します。

立ってする方が上がる気と連動して早く変化しやすいです。また大きな声で「アイウエオ」と発声することをお勧めしますが、自宅での音量が気になるならば、「ハヒフヘホ」でしても良いでしょう!

では、実践デス٩(๑❛๑

◆五音立ちポーズ

◆五音寝てするポーズ

*寝てするポーズなら寝起きの伸びにもピッタリ!まずは、ここからスタートしてみてもいいかもですねー(^^)

これなら簡単に出来そうですね!

是非心身ともに春満開になってください٩(^‿^)۶

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

寝たきりにならないための『ひざ痛ケア』

寝たきりは、骨や筋肉、関節のトラブルからも起こります!ひざの強張り、歩き始めの違和感など、ほんのわずかなメッセージが身体からおくられてきます。聞く耳を持たないと、その先は寝たきりにつながっているかもしれませんよ!!!まずは、ひざのお皿(膝蓋骨)周りの痛点ストレッチで動きをスムースにします。これだけでも普段のケアとしておすすめです!お風呂など温かいところでいかがですか⁈

*痛点ストレッチはレッスンで詳しく教えてます!

◆厚生労働省 国民生活基礎調査でも「寝たきり」1番の原因です!

大変!脳血管障害よりも高い原因ですよー

◆ドローインでお腹を引き締めて、姿勢を正す!

お腹を凹ませるドローインはなかなか感覚がつかめません!

そこで、いつもご紹介してますタオル紐をねじりハチマキの要領でウエストの細いところに巻きます! もちろん、凹ませるのは下腹部からですが、巻いた紐よりさらにお腹を凹ませようとするとドローインの感じがつかみやすいです!

次の動きは、できればタオル紐をお腹に巻いたままで行いますが、

*[注意]お腹を引き締め凹ませなれてないと気分悪くなるかもしれません!そんな時はすぐに紐を解いてくださいね!また、大丈夫でも、5分くらいで様子をみましょう。

ひざをしっかりホールドした ひざの屈伸運動!

膝関節がブレないようにしっかりホールドします。紐で縛ってもいいですが、フラついたりするとケガの危険もあるので、手でガッチリキープお願いします!

空気イスで筋力アップᕦ(ò_óˇ)ᕤ

5分間の空気イスは必ずや皆様の太ももの筋肉量を増やしてくれますよ。でも、痛いところまで下げないでくださいネ!お腹を凹ませながら、後頭部、背中を壁に押し当ててセットします。手はお腹に当てるのが基本ですが、腕の位置を変化させた刺激も感じてみましょう。

もう一度言います!膝はおろせる角度まで、そして、膝の位置が足先より前にでないようにセットします。足は腰幅でもいいですが、体重が、外足部にかかってひざがねじれないように注意です!

◆曲げたひざをしっかり伸展

下向きの犬のポーズおすすめですが、難しければ壁を使って下さい。ポイントは、しっかり壁を押して、足も踏ん張ることが大切です!

◆四股踏みの形で左右体重移動

肩を前に持ってくる左の写真はウォーミングアップです。股関節、ひざの動きを良くしてからはじめましょう!

ウォーミングアップができたら→さぁスタート!腰をあまり上下させないように体重を左右に移動させます。真ん中で四股を踏むのがポイントです。

•さらに腕も使って、肘を肩の高さで曲げ、足の動きに合わせて前後させます!

MRSおすすめの「頭痛学会奨励の頭痛体操」と四股踏み体重移動のコラボです!

目標30回!!!

頑張って٩(^‿^)۶

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

今年もよろしく(^^)♡

もう、お正月気分も落ち着き、日常が始まる戻ってきましたネ!今年も無事に始まったと、この当たり前にしみじみ感謝です!

ご挨拶遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

日頃バタバタの私ですが、この一年ゆったり生きることを覚えようと、ほっこりお正月を感じてみたいと思いました!

◆たねやの和菓子

美味しいもの好きの私の姉がわざわざ持って来てくれた『たねやさんの和菓子』ゆっくりお菓子食べることも私には珍しいこと、まずはクリアー!

◆初日の出は須磨海岸へ

毎年恒例、須磨海岸の初日の出からの→天神さん初詣、自宅に戻りお雑煮準備!

◆白餅作り初挑戦!

今年は前日に用意した自家製白餅でお雑煮!といっても機械任せですが(^◇^;) 餅は餅屋にと今まで思っていたので、こちらも初挑戦♪ うーん水加減が難しい!この後二回戦して、ちょっとコツ分かりました。子供が丸めるの喜んでくれてよかったです(^^)

◆生田神社の初詣も始めて!

神戸生まれ神戸育ちの私ですが、生田さんほ混み合うからと今まで行ったことなかったので、この歳になって初のお参りです(^_−)−☆

◆福袋も初体験!

大好きな手紡ぎ綿の和紡布の福袋、福袋って内容わからないから今まで購入したことないですが、やんわりと内容わかっていたので、買ってみました! ブランケットやストールまで入って、超お得♪幸せな気分頂きました!

調子に乗って、風邪対策にお気に入りの手紡ぎ綿の手袋にマクスお買い上げ〜肌触り最高ですよ(o^^o)

◆マヤ暦⁈ってなに⁈運気を初チェック!

素敵な会員のH様にお借りしたマヤ暦の本! 私は占いが好きすぎて、これも未経験。マヤ暦は占いでなく学問のようなのでアドバイス頂きました!いやぁ面白かったですよ☆

今年は様々受け入れ、頑張っていいみたいです。しっかり頑張れるためにも、年初めからゆっくりして、張り切りすぎないように、マイペースで行きたい!って思いました。

◆今年の目標

周りの方に応援してもらえるような頑張りが大切なので、

今年は流れに逆らわず、良きことは力に、悪しきことから学び、様々受け入れて、心のリズムがゆったりしてることを確認しながら、進んで行きたいと思います!

ということで、今年もよろしくお願い致します*\(^o^)/*

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

足も大掃除!

大掃除、進んでますか⁈

えっ、まだ手をつけてない⁈

今年こそは皆さま早く始めて下さいネ

MRSでは足のケア「フットグリー」足も大掃除!

お部屋もお道具使うと早く掃除進みます。体も同じ、ケアグッズの力を借りてサッサと進めましょう!

まずは感動の♡デコマグ♡見て下さい(^^)

会員のH様のお友達が、見事にデコしてくださったゆびマグ♡、その可愛さに感動ですゥ(((o(*゚▽゚*)o))) すぐお写真いただきました!

これならケアも楽しく進みますね♪♪

H様のお友達様、本当にありがとうございました٩(^‿^)۶

前にご紹介したマグ手袋用や、個別マグ収納まで!すごすぎます!みんなで真剣にお話ししてましたが、これからはネイルアートので変わりに指には♡デコマグ♡やねーって♪

グッズに心を奪われたままになりそうでしてたが、肝心の足の大掃除でしたネ! 今ご覧頂いたマグはもちろん、モミモミスッキリやカッサも使ってポイントを刺激、ほぐしていく「フットグリー」で進めます。お道具全て使うわけではありません、お手入れしやすいものを選びます。

*フットグリーとは…MRSの足のケア法、ツボ押し&カッサマッサージ、リフレクソロジー等、東洋医学や西洋の解剖生理学を融合させたフットケアテクニックのことです。 どれもかっさだけでなくほかグッズでもできます。もちろん手だけもオッケー。グッズがあると早いですけどね〜♪♪ ポイント押してからリンパを流せるかっさは、とっても優秀なグッズです!

太ももは厚みがあるので、裏からMRSのタオル技で圧を利用して手際よくほぐします。

残念ながらやり方全部お見せできませんが、必ず結果の出るフットグリーなので、多くの方に体験して頂きたいです٩(^‿^)۶

まずは見て!見て!つまんでも厚さ1㎝ないアキレス腱部分!見た目にも大切ですが、1㎝以上あるとは脳血管障害のリスクが高くなるという研究もあります。

アキレス腱のほぐし方もめちゃ簡単!早くみんなに教えたい☆

そして、

ジャジャーン!!

左足のBefore→After

是非、膝部分ご覧ください!

長年ヨガで正座しまくって、黒ずんだ悲しい膝のことは置いておいて、その黒ずみを印に、

膝小僧チャンの高さや大きさ、肌の色、足の太さも!

ご覧ください!

サッとケアするだけで、こんなに変わるなら絶対フットグリーで足の大掃除やりましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

やり方はレッスンか、まだ日程決まってませんが、来年開催するフットグリーの勉強会でさらに詳しく学んで下さいネ〜〜

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

負けないで!

なんか、咳&鼻風邪!流行ってますね⁈

私の周囲は間違いなく、その風邪に侵されてますよ!……私もその1人でした、、

長引く鼻詰まりってホント辛い!

ムドラーの回で鼻のケア予告してましたが、こんなに風邪が流行るとは思ってなかったです!どうか、今困ってる方、予防を頑張りたい方、実践おススメ致します♡

◆まずはツボ押し!

1番のおススメは、小鼻横の迎香です。プッシュ&リリースをする3秒3回ぐらいでツーンとした気持ちいい刺激入ると、多くの場合すぐに鼻の通り改善されます。頑固な蓄膿症などでも、根気強く毎日刺激してみましょう!なんらかの改善変化期待できます。

眉間の真ん中の印堂や、手の親指と人差し指の間の合谷も合わせて行うとより効果的です。

☆咳なら中府、兪府、天突、孔最、魚際、がおすすめのツボ!

◆私も合谷の灸実践してましたよ!

◆そして鼻洗い『ネティ』

ヨガではネティといって、鼻を洗う浄化法です。私は濃い飽和食塩水を常備してそれをぬるま湯で薄めて使ってます、コップや急須、ミニ茶瓶でも出来ますが、専用の鼻洗浄器具も販売してますので、そちらでチャレンジすることおススメです。

どうしても鼻詰まって洗えないなら鼻スプレーなどで腫れをおさえてからの方が安全です!

◆これが鼻洗い(ネティ)

鼻洗いは片方の鼻腔から水を流し入れます。必ず「アー」と声を出しながら実践してください。ぬるま湯の生理食塩水で行うと粘膜の刺激が緩和され痛くないですよ!

(注意)

終わったあと強く鼻をかんだり、そのまま眠ってしまったら、副鼻腔や中耳の違和感や炎症が起こることがあります。

回数が多過ぎると、粘膜の免疫力が低下することもあります。

また、今回は登録販売有資格者の立場から、お薬のこともお伝えしたいと思います。先程の鼻スプレーですが、アドレナリン等ので作用で血管の収縮力が高まるため鼻づまりを軽減してくれますが、お薬としては直接鼻の血管から吸収されるため、副作用もきつくなります。

心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺機能障害、散瞳や眼圧上昇トラブル起こす緑内障、、などの方は要注意なんです。また、使い過ぎると二次障害でかえって充血するため鼻閉が悪化します。

そこで、鼻のトラブル、咳等に良く作用する私のおすすめの漢方薬はこちら!

◆辛夷清肺湯

辛夷清肺湯はこの頃、コマーシャルでも咳のお薬で「清肺湯○○○…」と、耳にしたことがあるかもですね!

9種類の生薬からなり主薬の辛夷は通鼻に、石膏や黄今、山梔子、知母は熱や炎症を鎮めます。百合、麦門冬、枇杷葉は粘膜の潤いを増したり、痰を切りやすくします。升麻は発散生で諸薬の作用を上昇させる働きもあります。これらの効果が組み合わさり、鼻水、鼻詰まり、咳や痰に効果あります。

◆最近の抗生物質

症状が強いなら、ここは無理しないで! 抗生物質や粘膜の動きを良くするお薬、抗炎症薬や抗アレルギー薬等の助けも借りて治療すると体への負担が少ないこともあります。

もちろん、ずっと服用するわけでなく、悪化を防ぐために短期で服用ならいかがですか⁈

写真のアジスロマイシンという抗生物質は副鼻腔炎などにも効果あるしっかりした効き目のものです。長く作用するので1日1回服用の3日間で1週間効き目あります。。

同じく、1日1回でしっかり効果続くアレルギーのお薬(例えば、ピラノア)も定着しつつありますね。

回数減るのは便利なようですが、飲み終わったと思って、ほかの薬を併用する場合(特にアジスロマイシン!) 効果続いているので、注意必要です。

体調をコントロールするのに、セルフケアもお薬も、どちらか!に、こだわり過ぎず、上手に付き合うといい感じ♡と私は思ってますが、皆様はいかがでしょう⁈

セルフメディケイションの意味を楽しく取り入れ、セルフコントロールを自在に操る『セルフケアマダムを大勢育てること』が私の夢でーす(*^▽^*)

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

続・ムドラー

さぁ、前回の続き!

身体でムドラーです!

◆太陽と月の呼吸法

太陽を浴びて陽気を吸って取り入れて、エネルギーを行き渡らせ吐く

次に手を合わせお月様で陰気を吸って取り入れてエネルギーを行き渡らせ吐く

一回ずつしたら、次は太陽と月をリンクさせるように

吸って太陽⇒手を合わせ月⇒吐きながら手を下ろす。

気持ちよく太陽と月、陽気と陰気をリンクできるゆったりした呼吸なら、細かいことにこだわることはないです。以下のムドラー呼吸法もゆったり気持ちよくできるなら、どの形で呼気&吸気なってもオッケー、自分のペースでも構いません。

◆ロータスムドラー呼吸法

◆シバムドラー呼吸法

*ただし、身体で表現するために、エネルギーラインのポイントが通っていることが大切。これはヨガではチャクラを、中医学では任脈のツボイメージになりますね。前回の最後にマグ通しの写真載せてますが、呼吸が浅く通らないなら、もう一度このラインを通しましょう!

時間に余裕あればもっと身体をほぐすとムドラーの表現もスムーズになります!

◆かっさで前後を開きます!

前は、胸.バストの上側下側をカッサの面を使ってなでほぐします。硬い場合は脇の輪郭の前側と後側をそれぞれカッサを立てて脇に差し入れ筋肉を掴んでほぐします。

後は、頭を上から下にとかし、後頭部の骨の最下部にカッサを立てて当てコトコト揺さぶり、首をサイドから挟んでさらに左右に揺らします。

身体のバランスを取る英雄のポーズ1.2.3で仕上げます。

呼吸でコアが通って来たなら、ポーズでコアを強化します!

どうですか?

できそうですか?

順に実践していけば、必ず身体は進化してきます(^^)

でも、鼻が詰まって呼吸できない!

あらあらそんな方のために、次回は鼻を通すケア、ヨガのジャラネティご紹介します。

ムドラーってなに⁈

春も秋も心身のバランスか取りやすい季節ですが、それぞれ違います。物事が収斂され、実っていく秋は、心も穏やかに内なるエネルギーとの対話が求められます。

それなのに、、、暑さや台風、なかなかジックリと秋を楽しむまでいきませんね〜

でも、大丈夫!私たちにはすぐに脳とアクセスできるムドラーがあります。

ムドラーとはのことです。

ヨガや他宗教家が、身体や手の形で心を表現しようと、様々な『印.しるし』をあみ出しました。特に手のは指先までの細やかな動きにより、脳へのアクセスが容易で、自分の思いのフィードバックをしやすくなります。

例えば、五本指は

親指:ブラフマン、神、聖なるエネルギー、最高原理

示指:アートマン、自分、真我、自我、

中指:サットバ、調和、純性プライド、

薬指ラジャス、激性、活動性欲望、

小指:タマス、暗性、不動性、無知、

中指からの3本をヨガでは、グナといい、これは現象界を構成するものです。

*ただし、印により指の解釈も様々です。

では、皆さんの生活にすぐに取り入れられるムドラーご紹介します。

ムドラーを使って、心のコントロールにお役立て下さい。

◆チンムドラー(智慧の印)

先程の指の意味を持つムドラーです。ヨガはもともと何かと繋がる楔の意味、良いものと繋がりたい。そこで、

親指の神と人差し指の自我をつなげ、後の3本のグナをなるべく離す、という形を作ります。

印を結びながら、目を閉じて静かに呼吸すれば、良きものと繋がる自分を感じ、心穏やかに安心感に包まれます。

アンジャリームドラー(合掌の印)

◆ロータスムドラー(蓮の印)

禅の印

◆施無畏の印、与願印

◆ヨニムドラー

会員用ページでは、これらの印の意味もご説明しますネ〜〜

では、次回のブログでは印も取り入れ、身体で表現できる呼吸法、連続動作のシーケンスご紹介しますね! お楽しみに♪♪

◇おまけ!♢

咲夜から旦那さんのコンコン咳がうつった私(ToT)、、、夜中に目が覚め声も出ない!!!熱が出ても全然平気ですが、声が出ないのは仕事になりません!慌てて夜中に夜マグしました!

*ゆびマグは、磁気ケアグッズなので、当てているだけで生体反応起こり血行促進し炎症や痛みも緩和されます!

えっ気のせい?って思うぐらい、喉周りの夜マグで咳も静まり、今日も元気にヨガ教室&施術できました! ☆感謝☆

単独マグ使用もナイスですが、今の1番のお気に入りは手袋マグです。朝のこわばり感ある私にとって手放せないアイテムになりました(#^.^#) 寝起き、ビックリするぐらい違います! 他にも指にはめているだけで、腱鞘炎や足の攣りの改善などの報告もあります。マグお持ちの方は即実践ですネ〜 お持ちでない方いつでもお声掛け下ださい♪♪♪

手紡ぎ綿の手袋の指先に、それぞれゆびマグを入れてます!

MRS website

http://www.mrs-mika.com/

ツボの正体発見か⁈

今回はイギリスの医師で鍼灸師でもあるダニエル キーオン氏が発表したファッシア理論が鍼灸と現代医学をつないでいるというホットな話題を是非お伝えしたいと思います!

東洋医学では、全て「氣」という概念からなっています。人体にも微量な電気が流れている。そこに、東洋医学の「氣」を当てはめてみると微量な電気こそ「氣」ではないかとキーオン氏は関係を説明しています

ならば、その電気はどこを走っているのか⁈

それがファッシア(膜・筋膜)なのです!

ファッシアとはコラーゲン成分でできている全ての神経、筋、血管、臓器、骨、腱を覆い、繋げ、包む線維性結合組織のこと。身体の複雑な3次元ネットワークを形成し、その伸縮性によって運動を促進させたり、感受性を高めたりしています。

新たな臓器として注目されるファッシア

これまでの死体解剖等でのコラーゲン組織は間質液を失いバサバサの状態ででたらめに折り重なり意味ある組織とみなされていませんでした。でも、生きた組織はご覧の通り瑞々しく格子状の構造がはっきり見えます。

結合組織のすぐそばには多種多様な血管

結合組織のすぐそばに多種多様な血管等があるにもかかわらず、腱の運動中周囲の組織は安定したままです。

光沢のあるゲル様組織が腱を覆う

腱を覆う光沢のある結合組織こそが腱と隣接した解剖学的構造の疎性結合組織であり、筋収縮と腱の滑走運動を容易にする役割を持ちます。

線維性組織は伸ばすことより癒着を緩め、組織の健常な運動を促すことが大切

細胞が存在しないところにも線維組織は常に存在し、微小空胞という多面体を形成し、運動中に身体の様々な部位が行うリクエストに適応します。

そんな筋運動、実は単独では機能しません!

力を、右から左、上から下、深層から表層へと、身体全体を連続的に覆う筋膜そのものが収縮します。その経路があります。そして、その道すじはとても経絡と似かよってます。まさに、微細な電気を伝達するファッシアが通るルートではないでしょうか⁈ 以下、その筋膜の経路一部です。

後矢状線

膀胱経にそっくりですネ!

外側線

胆経にそっくりですネそして、この線維組織は曲線が急で複雑なところほど身体の中で電気伝導性に優れています。

これこそまさにツボです!

だから、ツボを刺激すると、広範囲にわたって何らかの生体反応が期待できるのです!

そして、生体反応をおこしやすい周波数をもつもので刺激すればより効率的に流れを促進できます。

遠赤外線を発生するお灸や、MRS磁気グッズのゆびマグはおすすめです!

火を使わないお灸 「太陽」

分かりにくいかもですが、ふんわり赤くなって、暖かい♡ そして、このまま家事はもちろん運動もできます!ツボに当てれば広範囲に筋膜ほぐれます!

ゆびマグ」はお灸よりも手軽に使えます。

当てながら動かすとあっという間に筋の短縮等がほぐれ、そこに繋がる筋膜の緊張が緩み動きやすくなります!曲線が多く複雑な形態の手や足、顔、頭、首、耳、などなど、毎日ほぐしたいですネ♪♪このほか、もっと詳しくファッシアや経絡、マグほぐし、などなど知りたいこといっぱいのあなた! お教室いらして下さい!

ツボってすごい!

をご一緒に実践、実感いたしましょう!

そして、もっと詳しい内容はHP会員用ページにまとめますので、お楽しみに〜٩(^‿^)۶

MRS website

http://www.mrs-mika.com/index.htm