イヤーグリー講習  2回目

第2回目のイヤーグリー講習無事に開催致しました。  ご参加の皆様!ありごとうございましたm(_ _)mところで、これ!   新しいMRSの「完全オリジナル耳イラスト」です♡【 …著作権法に触れますので、無断で複製や転写は禁じられておりますm(_ _)m】

   私の大切なお友達のHITOMIちゃんデザインなんです。解剖にキッチリ合わせるとイラストも可愛さ出すの難しいのに、こちらめちゃ可愛いでしょ♡  本当にHITOMIちゃんありがとう*\(^o^)/*   “デザイナー HITOMIちゃん”のセンスに助けてもらいたい方はアトリエご紹介致しますヨ(^_−)−☆

ということで、今までテキストでもバラバラにイラストを購入してましたが、各グリートセラピーシリーズのデザインも今後統一していきます。そして一般の方々にも学びやすいセミナーどんどん発信して参りますので、お楽しみに♪♪

今回は脳と耳の繋がりもよくご質問頂きました。耳の働きは聴覚平衡覚特に春分の今、平衡覚が大切になります!   バランスをとことで春の身体が喜びます。  図を見るとわかるように耳はもちろんのこと、目、首、手足などの情報も平衡覚に入力されます。

バランスと言えば 『 小脳 』  これからの春ポーズて小脳をトレーニング!立ったままのバランス体操や、上下を変化させる逆立ちの類の体操、立ったり座ったを繰り返す体操などがオススメです。内耳の前庭神経を刺激する動きで、新たな小脳へのルートを増やすことができ小脳が活性化されます。耳を毎日触るだけでもとてもいいです。さらに耳ツボで痛いところを探し、ある程度刺激を入れてからのマッサージの方がより効果的です♡

・バランスをとる立木のポーズ続きの実践はレッスンで٩(^‿^)۶

・耳と脳の関係、解剖学  でかなりエネルギー使ったので、またまた今回も休憩で脳にエネルギー補給!先日、私の卒業した神戸東洋医療学院の理事長先生がサロン激励にいらして下さり、ナント美味しいケーキまで頂いてしまいました!   突然の訪問で本当にたまたま事情がありお会いすることできず、残念でなりません(ToT)   先生のお気持ちにおこたえできるように、MRSのケアのスキルを広めていけるよう頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

理事長先生の愛はしっかり今回の講習会で頂きました!みんな大喜びでした♪♪ごちそうさまでしたm(_ _)m♡  あっ、いつもの甘糀とチョコの差し入れも合わせて頂きましたヨ〜!

・ということで、後半もバリバリがんばって最後までうとうとする間もなく無事に終了致しました!《 お写真写ってない方々すみません>_<  》

次回、4月22日土曜日はアイグリー講習です!セルフケア指導のスキルを身につけ、多くの方に広めていけるように、これからもみんなで頑張りましょうね〜!    

講習は皆様への指導が行き渡る5名〜10名での開催になります。先着順になりますので、お申し込みはお早めによろしくお願い致します( ◠‿◠ )

MRS website

http://www.mrs-mika.com/index.html

保存

変化いろいろ!

「痛いッ!」って思わぬ痛みが走ったら…    キタキターッ!「春が来た!」です。     春はいろんな物が緩み始めます。それだけでなく、万物が若葉のように瑞々しくなってきます。

ただ、これがちょっとくせ者で…  冬の間に硬くなった身体が春の陽気で急に緩み出すと日頃のなんでもない動きで思いがけない痛みが走ります!  また瑞々しさは鼻水.鼻詰まり、目の炎症などいわゆる花粉症や、目眩や浮腫の原因にもなります(ToT)    最近の鍼灸ご希望の方々はこのようなトラブルを抱えてのご来院です。

・花粉症と副鼻腔炎による顔面の痛み     花粉症による目や鼻の症状に加え、悪化した炎症で副鼻腔炎を伴って不快感もピーク!改善の為の鍼灸は、アレアレ⁉︎まるで美容鍼ですネ〜  そうなんです、花粉症は美容にも大敵ですから、症状あれば放置しないで対策立てましょう!・喉の違和感! 咳、痰など  これも厄介です!  喉周囲の流れを改善するツボに一本刺鍼→するとみるみる刺鍼部位から赤く変化してるのハッキリわかりますね!   表面だけでなく、深部の変化もあるので抜刺後は憑き物が取れたようにスーッとしますよ!

・同じ強度の刺激入れても、バランスの悪い方は感じ方も強いし、反応も左右こんなに違います!    身体は不思議!ちゃんと流すべきところがわかるんですネ(°▽°)   …この方は自覚症状と合ってましたが、時に神経鈍麻になってることもありますから、ご注意下さい!

・最後は鈍臭い私の打撲!    お雛様の片付け中にどこかで打ったんでしょうネ!ズキズキ疼く痛みがありました。   画像わかりにくいですが、大きめの写真です。足の甲の炎症&浮腫すごかったんです!   先ずはお灸で対応→三箇所しただけでみるみる浮腫が取れていきました。その後足首に刺鍼(拡大してご覧下さると足首や足指先の色や浮腫も違い良く分かります)   翌朝は光で青白くなってますが、浮腫と痛みは抜けて効果実感です!治療は一回だけで、その後色も薄くなり完治です(^ ^)
・首凝りで来院の方、打撲ではないですが、手荒れの症状も伴ってました。その局所に刺鍼したらみるみる赤くザラザラした炎症が薄く白く変化して驚かれてました。微小循環の改善あってこその結果ですネ♪♪   首凝りも同じように血流良くなってると実感して頂けよかったです。

直接炎症のところを刺激しなくても、離れた箇所で炎症物質を流してあげることもでき、効果ありますからご心配なく♡

 3月6日放送あった「主治医が見つかる診療所」でも血管の若返り・毛細血管の再生をテーマにされてました。”足首や膝などはダムのようなものなので、そこを乗り越えられるように循環を助けてあげることが大切”ッていうドクターの説明ありました。 ざっくりですが、リンパや関節の複雑さからいってもとても重要な内容と納得です。こちらのレッスンでも毎回 手やカッサで血行促してます!   この頃のメディアではいろいろな研究で、自分たちのしてることが説明していただけてるようで嬉しいです♪♪

さァ〜    春のドッキリ痛みに驚かないように陽気に逆らわず、身体を緩めるお手伝いしてあげましょうネ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

保存

啓蟄にリセット

今週から二十四節気では『啓蟄』になります。「啓」はひらく、「蟄」は虫の巣篭もりのこと。温かな気配を感じて虫たちが目覚める時期、植物も芽吹き始めます。

私たちの身体も目覚めたいと思って、食べ物では酸味のあるものを欲してきます。(もちろん個人差ございますよ)

まさか!酢飯粥の“ちらし寿司”酢飯粥なんて絶対ありえない⁉︎って思われるでしょ〜でもこれがモチッとしたお粥なので、グスグスでなく、しっかりお箸で美味しく頂けます!   普通なら「すし酢とご飯のダブル糖質のお寿司」は浮腫を呼びやすいです。でも、酢飯粥ならご飯少量で食べ過ぎず、お寿司も楽しめます(^^)疑いたくなると思いますがほんとに大好評でした〜♡

梅とちりめんじゃこの春粥ちりめんじゃこって旬はいつ⁉︎   いつも食べてるし〜って思いますね。確かに年間通して水揚げされますが、旬は春  (秋もいい感じ) 気候や水温のバランスよさで質の良いちりめんじゃこが市場に出ます!さらに酢や柑橘類、梅干等と一緒にいただくとカルシウムの吸入もとてもいいんですよ!  また中医学では、春は目に良いものを食するといいのです。しらすにあるレチノールというビタミンAの代表が目を健やかにし、お肌や粘膜の再生を助け、花粉症   にもってこいです♪♪    さっぱりして物足らないところは角切りおジャガでホクホク満足度アップです↑↑↑

あっさり和風カレースープ  デザートは…これから注目の『ルクマチョコ』和風カレースープはほんとにあっさりだけど満足度高いです♪♪うちのダーリンが、大腸の病気なってから、腸に一番悪いのは油なんだと知りました!特にカレールーはNG(><)、でも食べたいじゃないですか〜そこで美味しい茅の舎のお出汁と黒出汁をブレンドしたスープに、昔ながらのカレー粉であっさり仕上げます。具も根菜だから相性GOODです(^ ^)

もう1つのおすすめ、南米のお土産で頂いた『ルクマチョコ』 私は初めて頂きました!見た目はアボカド、お味は栗カボチャ。美味しいスイーツなのに、GI値は砂糖の4分の1、さらに、たんぱく質、炭水化物、ビタミン、鉄分、食物繊維etc…栄養価も高いときたので、すごすぎます!出会いあればお試し下さい♡

次のご紹介は、啓蟄リセットよりはまだ寒い時期だったので、粕汁と神宗の塩昆布粥とお初のお蜜柑「甘平(かんぺい)」甘平、頂戴しました→そして私は初めてでした!ポンカンと西の香って言うお蜜柑をかけたものみたいで、ほんとに食べやすくて美味しかったですゥーごちそうさまでした!   粕汁も、みんな大好き間違いないです(^_−)−☆

いつもまとめてのリセットランチの投稿、長々とお付き合いくださりありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ますますこれから春っぽくウキウキしてきます〜季節を楽しみならがリセットも心がけましょうね〜*\(^o^)/*

MRS website

http://www.mrs-mika.com/index.html

保存

イヤーグリートセラピー講習会

イヤーグリートセラピー講習  たくさんご参加くださりありがとうございました!講義の前半は解剖生理学から頑張りました! 皆様一生懸命聞いて下さいました=3=3

構造学んでお分かり頂いたと思いますが、良性発作性頭位めまい症は耳石(平衡砂)が半規管に入ってリンパの流れを変えて起こります。メニエール病は耳の奥、内耳内リンパ浮腫が原因です。耳の健康、運動、食事、ストレスマネージメント…今こちらでお勧めしていることがとても良いことと分かっていただけたと思います(^ ^)

難しい専門用語が続きましたが、解剖の映像を前半の仕上げにご覧頂きイメージ付けもオッケー◎

休憩時間→出ました甘糀♡講義の一番の盛り上がりだったかも⁉︎   使いすぎた脳に自然の甘さでエネルギー補給!  後半も頑張るぞー(๑>◡<๑)た

後半はいよいよ耳ツボそれぞれ勉強した耳ツボで実技練習

良導絡の科学的理論により、電気抵抗値を測って反応を正確に見つける練習!鍼灸学における経絡経穴の科学的一面が『良導絡(自律神経調整療法)』で説明されています。電気抵抗が減弱してところは導電性が高く、そこで自律神経の調整ができるという治療法です。またその治療点がいわゆる鍼灸学でいう「経穴.ツボ」と多く一致することに注目が寄せられ、鍼灸治療に大きな役割を果たしています。

そこで今回は測定器を使う実技もしました!客観的な現象で、よりツボを感じていただけたと思います!

耳の形もいろいろありますいろいろな耳の形ありますが、上の解剖図で勉強した皆様は、耳の解剖部位がすっとでてきませんか⁉︎(ブログご覧方には全ての図をお見せできずすみませんm(_ _)m)

って、そうもいかない⁉︎   耳部位解剖、ツボ名称、治療効果、、、様々お勉強して急には覚えられないかもしれないので、課題をお出ししてます。課題に取り組み実践を繰り返し、しっかりマスターして下さいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今回、日程合わずご参加できなかった方も多くあります。が、テキストのみの販売はございませんので→会員ページで耳部位解剖図、耳ツボ図、耳の体操、解剖の課題&解答のみになりますが載せますね。そして、今回参加の方答え合わせお願いいたします。次回ご参加の方、答え見ず予習にお使い下さい。

3月18日も残席わずかです!一般の方も大歓迎ですよ〜一緒にきっちり勉強して、セルフケア、セルフコントロールができる方をドンドン増やして参りましょう!

*人数5名以上集まりましたら、出張講習も致しますのでお気軽にお声かけ下さい♪♪

保存

今年も会えたよお雛様♡

♡お雛様がお迎えしてます♡我が家のお内裏様とお雛様  でも、本当は7段飾りなんです(^◇^;)   金の屏風も二枚でこの倍の幅になります。全て飾るとひと部屋いっぱいになる程!なかなか揃って飾れない(泣)  なので、子供達が独立したら揃ってお飾りするのが楽しみですゥ〜♪

なにかと慌ただしい毎日ですが、だからこそ!なるべく季節感を大事にしたいと心掛けてます。脳にも良い刺激ありますしね(^_−)−☆   ただ、やっぱり日頃のお掃除&整理整頓できてないと飾り物も出し入れ大変ですね!埃まみれでははかどりません(ToT)

私は掃除の中でも拭き掃除すると、とっても気が上がるんです↑↑↑  みなさんはいかがですか⁉︎

それでもって、こんな日頃のケア教えて頂きました!『セスキ』

クエン酸や重曹は良く使ってる方ありますが、こちらははじめて聞きました!って私だけかな⁉︎

うちの20年間使ってる洗面台プラスチックのところやホウロウの境目等、クレンザーでこすっても傷になるだけで、歯ブラシ使っても古い水垢がどうしても取れなかったんです(ToT)

でもこの通り!  年代物だから、もうプラスチック部分が変色してます!→ けど、ピカピカと思いませんか(^^)! 「I 様」良い情報ありがとうございましたm(_ _)m

みなさん!一度試してみる価値大アリですよ〜♪♪  達人の方はクエン酸や重曹と使い分けるといいそうです!私はとりあえずセスキで今まで困ってたいたところ♡ウキウキ♡で磨いてます!

お掃除もお身体のケアも簡単でないと続きませんネ!  そして、サボるといろいろこびりつきます(>人<;)    簡単ケアはあらゆることに通じますヨ〜   さぁ、あとは行動あるのみ*\(^o^)/*

保存

胃腸も平常に〜

年末年始のパーティシーズンから旧正月も終わり、本当の意味で心身リセットの時期ですね〜とても寒い時期ではありますが、『立春』を境に体もどんどん春に向かって変化して来てるんですヨ

MRS 代表  まえだ みか  です(^^)

私は去年わりと気を付けないといけない年だったそうなんです!占いとか行ったことないですけど、周りからいただくアドバイスは伺うの楽しいです♡
その影響も「旧正月」まで、なんですって!

だから晴れて運気もチェーンジ☆♪♪☆

まぁ〜スピリチュアなお話は信じにくいかもですが、食べ物のリセットはわかりやすいです(^^)  食べ方が変われば心身もそれに合わせて変わります!結局は運気も自分次第で自由自在というわけですワヨ(^_−)−☆

年明けからのサロンの開運リセットランチご紹介です(#^.^#)

•まずは最近の1番お気に入り甘糀生徒サンに教えていただいた甘糀、最高!こちらは鍼灸ご利用の方にお出ししてます。 飲む点滴って言われるほど、栄養価高いし、免疫力アップ、内臓元気でお通じも喜ぶ感じです(^^)作り方は簡単!

お米一合に400ccのお水で作ったお粥を60℃に冷まし米麹200gを混ぜてそのまま50℃〜60℃で保温、5時間ぐらいで出来上がり♡瓶に詰めて保存します。2週間程もつそうですが、我が家では超人気だもんで、すぐになくなってしまいます(^◇^;)

•年明け最初は麦とろご飯年明けの疲れた胃腸を優しく癒す、麦のお粥と柔らかと茎ワカメ煮、とろろ汁、手作り温泉卵、高知のお土産四万十海老せん、身体が喜びます♡

•寒さに負けるな豚汁野菜たっぷり豚汁、つぼ漬け、写真撮る時なくなってしまってて、後付けですが、雑穀米のお粥はさらにもっちりして美味しいですよ(*^^*)

濃厚明太子カルボナーラ風リゾット頂き物の美味しい明太子をたっぷり使ったリゾット、生乳100%の生クリームとフレッシュ卵ベースで簡単ソース出来ますよ。ベーコンとキャベツのコンソメスープ、お土産のロールケーキです♡

•旧正月の帆立の中華粥ちょっと贅沢帆立の中華粥は、くこの実ときくらげ、ニラが引き立ててくれます。舞茸とワカメのお汁は頂き物の純えごま油プラスで風味倍増です。さっぱりがお好みの方はこれまた頂き物の自家製レモンでどうぞ!ドバイのお土産の棗も超美味しかったです♡

•節目に節分蕎麦節分には恵方巻と関西では定番ですが、お蕎麦を食べる習慣もあるそうで、今年は取り入れてみました!鶏と山菜のお蕎麦に山芋添えてます!雪もちらついたので温まりました♪♪

いかがでしたか、今回のリセットランチ⁉︎  見ただけでスッキリ、リセットできていたら嬉しいでーす!
また次回もお楽しみに〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

保存

お風呂セルフケア

寒いとなかなかセルフケアをさぼりがちになってきませんか⁉︎私はそのおさぼりチャンの1人(^◇^;) MRS代表 まえだ みか です。

そんな中、あっ!これなら続けられるかも⁉︎って思ったのが お風呂セルフケア♨︎
刺激過多になったらいけないから ご紹介すること全部してるんではなくて→この中からその日の体調でチョイスしてます!
*お風呂でのケアは体調や体質により負担になることもありますので十分にご注意下さい

お風呂かっさ&乾布摩擦お風呂に入って身体を洗う代わりにさっと全身の乾布摩擦します!石鹸つけて身体を洗っても温もりませんが 、乾布摩擦なら一気にポカポカして来ます*\(^o^)/*

でも 寒すぎる時はお風呂上がりの身体を拭く際に変更。こちらのオーガニックコットン100%の手紡ぎあら織タオル使用すると、適度に刺激はいっていい感じです✌︎

かっさの方は「お風呂上がり30分ぐらいはしないこと!」と注意点にもあるように全身に刺激強いと反応も大きいので要注意!→顔を洗う代わりに優しくサーっとしてます。

大丈夫なら手足の水掻きのあたりもスッスッスッと刺激入れると末端刺激でいいこといっぱいです!

滑って割らないように  速乾性のあるストラップに付け替えてます。(教室にお越しいただいたらお風呂用ストラッププレゼントします♡)ストラップ用の穴があるMRSのかっさは便利ですヨ♡

お風呂で足湯えっ!これ何⁉︎ですよね〜

こちらエステゼリーなる品物一周回ってまたブレイクの予感⁉︎

私は今まで知らなかったけど、今さらですが使ってみて本当に新触感!粉末入れてゼリー状にし  足湯します(手も もちろん気持ちイイです)。ゼリー状だから冷めにくくて感触もナイス♡超〜癒されます!いつもの足湯の温度だと熱すぎて写真では 温度確かめる時に手が洗面器にしっかり入れられなかったほどです(^◇^;)

私はお風呂でいろいろ洗い物するので、その間身体が冷えたりしてたのが 足湯しながらだと温々で用事も楽しくなってます♪♪

バスタブ用もあります☆♨︎☆

薬剤入れたら、その瞬間からシャバシャバに→排水も簡単

お風呂でなくてもセルフケア!

もちろん  陸上⁉︎でのケアもできたら1番いいですヨ〜

そんなケアを体験に、お休みの日に「セルフケアレッスン」に来てくださったお友達ございました!

ヨガはもちろん  かっさやローラー鍼も使っての体操への導入法やお灸や鍼のでのツボ刺激も体験!

とっても盛り上がりました♪♪

でも…全員が一斉にお灸したらちょっと気分がすぐれないお友達もあって!聞くと匂いに過敏な体質お持ちでした(><)

ごめんねCチャン!ちゃんと確かめたらよかったです(T_T)   でも これからは大丈夫!「煙の出ないせんねん灸」があります*\(^o^)/*  こちらなら煙に酔わないで温熱効果楽しめますヨ〜次回は是非こちら試しましょう♡

煙の出ないせんねん灸もぐさ部分が炭になってますから  煙の心配ないです。

こちらは火を使わないお灸カイロの様に暖かくなる仕組みで(シールは両面めくって下さい)  裏面のもぐさの薬効成分がその温熱と一緒に身体に浸透します♪ うーこれも気持ちよくて病みつきです(#^.^#)
*大丈夫な方は 煙の効果もあるので  是非そちらもお楽しみ下さい。

では  冬だって、冬だからこそ 水陸両方でセルフケア楽しんで参りましょう٩(^‿^)۶

保存

お灸って素敵!

MRS代表、まえだ みかです❗️

このところ寒い日が続き、大好きなお灸が、大活躍してます♡そこで、もっといろいろ試そうとせんねん灸ショールームに行って参りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪いっぱい教えて頂き、貸切の個人レッスン状態に✨✌?✨

もぐさの温度や香りなどの種類はもちろん、症状別の選穴や裏技の使い方までたっぷり時間をかけて様々伝授いただけました!ただ、裏技だけに大変注意もりますので、今後サロンでのお灸教室できっちりお伝えして参りますね〜

また、せんねん灸の本部の方ともお話できて私の活動も応援してもらえそうです。今後もたくさん情報頂けますからご期待下さい♡皆様が楽しくセルフケアできますように私もちゃんと学んでいきますね(`_´)ゞ

今回とても気に入ったのが、棒灸を据え置けるタイプ!これなら箱灸などにもぐさをセットしなくても、初心者でも簡単にじんわり据えられます。早速鍼灸室でも取り入れました!

とっても好評です!そのままマッサージ灸にもなります。是非ご体験下さい〜続きは鍼灸室でね(^_−)−☆

セルフケアとボディワーク!私が生涯かけてお伝えするテーマ☆  自分の人生は自分が大切にしないといけないです。神様からいただいたこの身体を大切に使っていくことは生きて行く基本です!
そんなことをより強く感じたのには、この頃の様々出来事と『人生フルーツ』という映画と出会ってです!長く生きることはキラキラとても美しいこと…というはっとするようなことに気づかせてくれました。http://life-is-fruity.com/sp/

長く生きるとマイナス面のことばかりイメージされやすい中、生きれば生きるほど人生の素晴らしさが分かる。老いることがとても楽しみになりました♪♪

ただ、病んで長く生きるよりは、やはり身体をいたわり大切に生きる方が、さらに人生が輝くと思もいます。どうかそうなるように皆様のお手伝いをさせてくださいね(^^)

保存

簡単老化防止

ふと気付くと、、

あれあれ⁉︎もう中旬過ぎてますヤン(^◇^;)

年が変わっても、ボヤボヤしているMRS代表  まえだ みか  です(^^)

そうともばかり言ってられませんので、ブログも更新→新年一番は『簡単老化防止』です☆☆

老化防止もいろいろいろございます。

今回は、ちょっとしたことでお得になる情報ですよ〜♪♪

皆さん「Sitting Disease(座り病)」という言葉を聞いたことおありですか⁉︎
この言葉を知らなくても、宇宙飛行士が地球に帰還した時、足腰がヨレヨレになってる映像なら、ほぼどなたでもご覧になったことおありですよね。


NASAでも研究続き、これは単に運動不足という問題でなく、重力の問題ということが明らかにされてきました。

そんなの当たり前ヤンと言われそうですが、はっきりと平衡感覚(耳石動き)の変化がないことが重大なポイントだとわかったんです!


無重力状態では、地上の10倍の速さで老化が進むという衝撃事実。まさに加齢による症状があらわれます。

筋力低下、骨密度低下、循環器機能低下、代謝異常、免疫力低下、認知機能低下という様々な「老化現象」を起こします。

特に筋力低下は顕著で老人の1年分が、無重力状態ではわずか1ヶ月で起こります!


そして、おそろしいことに、地上でも同じことが起こるんですヨ!

それはゴロンと寝転んでいたり、座り続けてなるなど→耳石が動かない状態です。

座り病の説明でも「座り続けるていることは死んでいるのと同じ」と、極端なコメントもあるほどです。

これは大変!今この記事を座って読んでるあなた、さぁ続きは立ち上がって読んで下さい!

研究では、30分に1回立ったり座ったりと体位を変えると大きく耳石が動き老化防止になります。
これなら簡単でしょ⁉︎

でも、でも、それで終わったら、普通ですƪ(˘⌣˘)ʃ

体位を頻繁に変化させ、足腰をしっかり鍛えるバツグンの動きありますよ!

ハイ☆五体投地法☆です。

老化防止どころか、若返ちゃいましょう♡(定期的な運動で長時間の座位姿勢の悪影響をなかったことにしてくれるという研究報告もございますよ)

ワクワク♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

早く実践したいですネ(一部手順お見せします♪)  みなさんサロン集合!今年こそ私も含め口よりも行動あるのみです!

もちろん、会員の皆様には、全ての手順を会員用ページにてご覧頂けますm(_ _)m

〜五体投地法〜 

五体投地法は、もともと仏教における礼拝の形の一種です。

大地に全身(五体→頭.両手.両足)をひれ伏すことで、神様への帰依を身体でも感じていきます。なので、五体投地法は心の修業として行ってこそ十分な効果と効力を発揮します。この一連の動作を正しく行じることによって、無理なく足腰が鍛えられるので、下半身が充実し、上半身の力が抜ける理想的な姿勢になります。

心の修業として行じることを意識して、大地にひれ伏す動作は「感謝・下座・懺悔・奉仕」を表し、自然と「ありがとう・どういたしまして・すみません・させてください」という思いが表れ、気持ちよく言えるようになります。まさに心と体は繋がっていると気づくことのできる行法といえます。

続きは会員用ページをチェック!

ホームページでお会いしましょう\(^▽^)/

MRS website

http://www.mrs-mika.com/index.html

保存

保存

今年もよろしく!

☀︎あけましておめでとうございます☀︎
高知にて初日の出!』☆

大いなる大自然にただただ感謝の、MRS代表 まえだ みか  です(^^)

新年も皆様を気持ち良くお迎えできますように、環境を整えてお待ちしております♪♪

きっと私の思いが届いて、サロンにたくさんの神様をお招きできてると確信⁉︎してまァす〜♡♡
しめ飾り


祝い凧


招福飾り
神様は氣が通るところがお好きだそうな♪♪

そして私も、、、土佐神社にて、今年も誠心誠意の指導を誓って参りました!心身浄化も完了です!(^_−)−♡ ☆

サロンも氣が流れる様にバッチリ準備オッケー◎、さあ!今年も皆さまの元気を後押しして参りますよ〜!
本年も変わらず、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m